![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=179x1024:format=jpg/path/s42fcb9be2bbe8b77/image/i6c0ca15fe7edd715/version/1639664867/image.jpg)
【ネイチャーウォーク&ボディートーク~鎌田鳥山コース~】
お世話になっている、カイロプラクターの馬場正孝さんに、プログラムにご参加頂きました。許可を頂きまして、ご感想をシェアさせて頂きます😊
🌳🌳🌳🌳🌳
【このプログラムを受けられて、良かった点をお聞かせ下さい。】
世話しない日常から離れ、自然の中を散策して、アツアツのホットサンドをその場で食べられて、ボディートークも受けられて、心の豊かさを感じさせて頂きました。
【BTセッションを受ける前と後とでは、何か変化がありましたか?】
身体の変化として、脚がとてもしっかりしているのに足取りが軽く、登り道もとても気持ちよく歩けました。
【このプログラムの終了後の、変化をお聞かせ下さい。】
心もとても穏やかで、雑念なき心境を感じているだけで、とても満足しています。疲労感が全然無いことも驚いています。
【どんな方にこのプログラムをおすすめしたいですか?】
1人ではなかなか自然散策に腰が重く、休日でもなかなか気持ちの切り替えができない方におすすめします!
【ランチは如何でしたか?また、フィールドで食べたいもの、飲みたいもの、こんな体験がしたいというのがありましたら、お聞かせ下さい。】
紅葉の綺麗な場所で食べるホットサンドとても美味しかったです!それを食べに行くだけでも参加する価値ありです!!
ありがとうございました。また良い季節になりましたら、参加したいです。どうぞよろしくお願いします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
馬場さん、ありがとうございました😊
長沼公園は夏に蚊が多く、それは生物多様性の証しだと、長年長沼に住んでいる方に教えて頂いたことがあります。そのことを、プログラム中にお客様にもお伝えしています。
帰りの電車の中で、馬場さんが、「川澄さんはあと10年もしたら、ビッグママみたいな存在になるんじゃないんですか?」と言って下さいました。
「いやいや、私はそんな器ではないです。分離代表みたいな人間ですw」と、照れの気持ちから、私はそうお答えしました笑
「分離の意識があるからこそ、そういう意識を持った人のお手伝いが出来る。多様性を認められることになるんじゃないのでしょうか?」とは馬場さん。
何だか、とても有難かったです。上の会話の流れでの分離の意識とは、簡単に言うと、自分と他人とを比較して、劣等感や嫌悪感を感じることです。
長らくそういう思いを抱えながら生きて来たと思います。そして、ボディートークと出会ってから、そういう思いの質や、考えることが減り、人生が生きやすくなったと感じています。
馬場さんは、そのことをお伝え下さったようでした。
午前中には、私が「多様性」という言葉を伝えていましたが、最後には私がその言葉により、救われた思いがしました。
多様性を認める。何だか、今後のテーマになりそうです。
こちらのプログラムは、それぞれの回が特別な一日で、私にとっても多くの気付きが得られることに感謝です。
プログラムの詳細及びお申込みは、こちらまでお願いします。
提示させて頂いている日程以外でも、ご相談の上、ご予約可能です。